- トップページ
- 職業紹介の仕組み
職業紹介の仕組み
民営職業紹介所は厚生労働省から有料職業紹介許可を受けて求職者様と求人者様を結び付けるハローワークの一翼を担う事業所となります。
当社紹介が成功した場合、求職者様(ご登録者様)と求人者様(就労先クライアント企業)の間で雇用関係(契約、給与支払い、福利厚生等)が発生致します。また求人者に対して手数料があわせて発生致します。ご登録者様は基本無料にて対応させて頂きます。
- 民営職業紹介所とは
- 求人および求職の申込みを受け、求人者と求職者との間における雇用関係の成立を斡旋するのが職業紹介です。
- 一般の民営職業紹介所は、事業の運営費用を求職者や求人者に負担してもらい成り立っています。有料とはいえ、求職者に原則負担はなく、求人側に求人を受けた時点で受付手数料を求めるほか、紹介所の斡旋で雇用関係が成立した後に、月給の一定割合か年収の一定割合を成功報酬として請求しています。
- ただし、芸能家、家政婦(夫)、モデル、調理士、配ぜん人、マネキンの各紹介所では、求職受付手数料として、月に3回を条件に各回
690円(消費税込み)(現在弊社では徴収しておりません)の徴収が認められています。
- また、一部の職業(具体的には芸能、モデル、経営管理者、科学技術者、熟練技能者)については、紹介が成立した場合、求職者手数料として求職者から料金を徴収できることになっています。
職業紹介事業所の業務
職業紹介支援 お仕事をご紹介します又企業さまにはご希望の人材をご紹介します。 |
コンサルティング 求職者様(登録スタッフ)のお仕事に対するご相談(キャリア・就職相談・ステップアップ等)を支援いたします。またクライアント企業様に対しましては人材確保についての助言や相談等を賜ります。 |
就労支援 求職者様(登録スタッフ)のご希望にあわせたアドバイスを致します。面接時の服装・履歴書の書き方やポイント、またご自身で経歴や自己分析評価するよりも当社担当が良い評価に繋がるアドバイスをする事により、スキルアップした高条件の案件を就労したり、希望会社を安定したご面接成功へと繋げて参ります。 |
就労後支援 就労した後に関して紹介契約書に基づき就労支援を行います。(日々雇用の場合は継続して行います。)職場での悩みやトラブルを当社が双方の間に入って助言やご調整する事によりスムーズな問題解決に繋げて参ります。 |
技能訓練 求職者様のレベルアップに必要な教育訓練を実施、また希望企業様や場所によって就労前に必要な教育教習についてアドバイスを行います。 |
ご面談予約・お問い合わせ
電話または応募フォームからお問い合わせ下さい。その際に当社ホームページ等でご覧になった気になる求人情報や、ご本人様の希望などあればお気軽にご質問下さい。応募フォームからお問い合わせ頂いた場合、弊社担当者より折り返しご連絡をさせて頂きます。(面談は基本予約制です)
スタッフ登録
お写真(3×4センチ)と認印をご持参の上、当社にご来社下さい(予約制)登録票をご記入頂きます。(派遣の場合、履歴書をご持参頂く場合がございます)弊社担当者が、ご希望の勤務地や仕事内容などをお伺い致します。
お仕事のご紹介
キャリア・スキル・希望条件にマッチしたお仕事が見つかり次第、弊社からお電話やメールで連絡致します。
求人先クライアント(紹介先企業)と面接
求人クライアント(紹介先企業)のご担当者様と面接、仕事内容などについて説明を受けます。また面接終了後に当社担当者から双方のお話を伺い最終調整をさせて頂きます。
就労開始
求人先クライアント(紹介先企業)とマッチング完了(紹介成功)しましたら勤務スタートとなります。
お仕事についた後も弊社があなたをサポートさせて頂きます。 何か困った事や心配事があれば、お気軽にご相談下さい。
スタッフ登録のお申し込み
お電話でのご登録も承ります!
お電話にてご希望の条件などをお伺いします。